「好き」がわかってモノが減る3ヶ月講座

思考整理プランナー(整理収納アドバイザー)
ふくたにちほ

「好き」がわかってモノが減るお片付け講座とは?


紙袋やペン、タッパ・食器・カップ、靴下・似たような服、エコバッグ・ハンドタオルが、
なんとなく溜まっていませんか?


そんな「モノを溜めてしまいがち」な方が、モノを減らして自分の「好き」を残せるようになる講座です。


片付けをする時、大切なことはいくつかある

その中でも、皆さんがいちばんつまずいている、勘違いしているのが、『モノの選別の仕方」
いわゆる『整理』の段階です

いる、いらない
使う、使わない
その仕分けの段階で 中途半端だったり、ルールが曖昧で
「まあいいか」「とりあえず」「なんかに使えそう」

曖昧なその場しのぎの対処の繰り返しが、リバウンドの最大の原因となってご自身を苦しめています

じゃあ一体どうしたらいいの?



これまで出会ってきたお客様、そして、わたし自身
片付ける上でネックになっていたのは「考えるコト」

モノを動かしながら「考える」
そこで疲れてイヤになる



だからこそ、先にマイルールを作ってみませんか?

  • いる、いらないの判断基準
  • 使う、使わないの判断基準
具体的なモノに落とし込んで「自分のベストな基準」を作ることができたら、あとはそれに沿っておうちを整えていくだけ!

ひとりでは、なかなか決められないマイルールを思考の整理が得意なふくたにと一緒に決めていく講座です

これまでのひとりでは行き詰っていた受講生さんも、みなさん、具体的な行動にうつせるようになっていますよ~♡

【「好き」がわかってモノが減る3ヶ月講座】
ご希望の方は公式LINEに「3ヶ月」と書いて送ってください!!

こんな人にオススメです♪


  • ついつい「まぁいいか」「とりあえず」「なんかに使える」と判断に迷うモノを残してしまう
  • 小さい頃から「モノを粗末にしてはいけない」「もったいない」と言われて育ったので、捨てることが苦手
  • 自分のことは自分でできる子どもになって欲しいと思うけど、そもそもわたし自身片付けが苦手で何からはじめていいか、わからない
  • 『終活』が気になりはじめたけど、何から始めたらいいのか、わからない
    たぶん、片付けないといけないはず・・・
  • 「片付けないと」と周期的には思うけど はてさて何からどうしていいのかわからないうちにどうでもよくなっていまう
  • もしも・・・を考えると、買い置き多め、念のため置いておこう・・・と思うモノが多い
  • 誰かと一緒だったら、刺激をもらって楽しく頑張れそう♡と思う人
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

一緒にベストなマイルール『自分基準』=好き!を考えるとどうなる?


  • モノの「整理」をする時に 判断の基準があるので迷わない
  • 一緒に考えた「ベスト」があるので、何からはじめていいかがわかる
  • 自分の「ベスト」の決め方がわかってくる
  • 「ベスト」に沿って片付けをすすめるだけで、おうちがスッキリしてくるのでやる気がUPする
  • 他の方の考え方や工夫点も聞けるので、これまでつまづいていたことの解決の糸口が見えるかも!?
  • ひとりだったらもういいや!と諦めてしまっていたことが、仲間と一緒なら頑張れる
  • 戸惑ったこと、これでいいのかな?という不安を投げかけるとふくたにから24時間以内にアドバイスが返ってくるので、あきらめずに進められる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

おうちが片付くとどうなるの?


「おうち大好き♡」ごきげんなおうち

散らかってもすぐに戻せる
仕組みができる
自分のことは自分で!
家族仲が良くなる
時間のゆとりは心のゆとり
ごきげんな毎日が送れる
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

「好き」がわかってモノが減る では何をするの?


 月に1回 × 3ヶ月 (=3回)の継続講座です。


Day1.片付けのゴールを決めよう!&家族の現状を把握しよう!
とにかく床置きをなくしたい人と、家族全員がどこに何があるかわかることを目指している人では、ゴール設定とそこに向けてやることは違ってきます。自分の望むゴールを持つことと、家族の現状を知ることから「好き」を見つけることができるようになります。

  ↓
LINEオープンチャット相談無制限
  ↓

Day2.日用品の「ベストな数」を見つけ出そう!
片付けでお悩みのご家庭の多くが、この日用品のたくさんの買い置き/使いかけて放置のもの/しまう場所がバラバラなどの原因を抱えています。そもそもいくつ必要なのか?買いすぎてないかな?買ったけど、こういう系のものは使い切れないんだよね・・・自分の暮らしを振り返って日用品の「ベスト=好き」を見つけましょう。

  ↓
LINEオープンチャット相談無制限
  ↓

Day3.とりあえず・・・なものをやつけて「好き」を見つけ出そう!
とりあえず置いておきたくなるものたち の判断基準を決めましょう!「なにか」に使えそうで置いているけど何年経っても使わないもの・・・解決していきましょう。
  
  ↓
LINEオープンチャット相談無制限 (最終セッション日の1ヶ月後まで)
  

実は・・・

わたし、ふくたにちほも、「自分の好き」「わが家の基準」を考えたことから片付けが進んだ経験があります。

ふと「タオルって何枚あったらいいの?」「鍋ってみんないくつ持ってるんやろ?」
なんて疑問に思ったものの 深く考えずに今まできたわ~という方、ぜったい オススメ!!

その何気ない疑問が解決したら、なんとも気持ちよく自信を持って「自分の好き」「自分の持ちたいベスト」のモノで暮らせるようになります!

ただ・・・これが少々やっかいです・・・めんどくさいんです・・・

ひとりだったらなかなかやらない、できないこと・・・
だからこそ、あえて時間を作って考える機会を作ったのです・・・

何度も繰り返し、ベストを探ってきたふくたにと一緒に ぜひぜひあなたの「好き」「ベスト」を見つけましょう(^^♪

お客様の声


自分の正直な気持ちに気づいてしまってますますやる気がなくなって、「こんなママでごめんね」って思うこともあったけど

この日までに〇〇してあげたい!と思って
頑張ることができました!!
(個人事業主・4人兄弟ママ)
いつもだとこれぐらいの時期にお片付け熱が冷めて三日坊主になり諦めてるんですが、このオプチャのおかげで何か一つだけでもやろうと思えて、本当良かったです。
(育休中・小学生と1歳のお子さんのママ)
おかあさんがご機嫌だと家族もご機嫌になると教えてもらって私もそう思います。
動けた自分を自分で褒めてあげるとモチベーションあがるんだね~♪
(フルタイム勤務・高校生兄弟ママ)
もらった案を子ども達に伝えたところ、合理的な答えが。パパもその考え方に関心してた。
確かに~、今まで気が付かなかった事でした。
(週に何度かお仕事・小学生・幼稚園児のママ)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

詳細


場所

オンラインzoom
講座の性質上、お顔を出してご参加ください。(授乳などご事情により、一時的に離席、画面OFFはOKです)

日時

開催日程調整中~ ご希望の方がいらしゃたら5月スタート予定


月1回 いずれも、10:00~11:30
(2回目、3回目のスケジュールは参加者さんと相談の上、日程決定します
どうしても参加できない方は、アーカイブをお渡しします)

特典

期間中ラインオープンチャットでの相談無制限(24時間以内のお返事対応となります)

オープンチャットについては、参加された方に詳しくご説明しますのでご心配いりません。
(LINEが使える方ならどなたでも使用できます)

さらに!
「9割の方がまちがっているお片付け」講座受講者様限定特典!!

ふくたにとマンツーマンのzoom相談
60分無料
3ヶ月の期間中に1回限りご希望の方のみ
(日程は個別にご相談させてください)

料金

3ヶ月   33,000円(税込)

キャンセルについて

キャンセル対応はございません。
やむを得ず、欠席の方にはアーカイブ対応の予定です。

そもそも、3日とも日程があわない・・・という方は個別にご連絡くださいませ。


お申込み後の流れ


Step.1
お申込み
公式LINEより『3ヶ月』とご連絡ください。24時間以内にお返事させていただきます。
★公式LINEへ移動する★
Step.2
ご入金
3日以内に料金の振込をお願いいたします。
銀行振込orカード払い (銀行振込は振込手数料をご負担ください。)

ご入金が済んだ方の中で 特典の個別セッション希望の方は日程調整させていただきます。
Step.3
サービス前日
サービス前日になりましたら、zoomのURLのお知らせを公式LINEより送らせていただきます。
Step.4
サービススタート
当日、お時間になりましたら、zoomにご入室ください♪

筆記用具と、飲み物、楽しむ気持ちをお忘れなく♡
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

 途中で不安になったり、気持ちが下がってしまったりした時も、がんばった成果を見せたい!時も、公式LINEやオープンチャットを大いにご活用ください。


定員


5名様

お申込み


実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
【「好き」がわかってモノが減る 3ヶ月講座】
ご希望の方は公式LINEに「3ヶ月」と書いて送ってください!!
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
特定商取引法に基づく表記 及び プライバシーポリシー
お申込みして頂いた時点で当ページ記載事項に同意いただいたものとします。